チャートパターン 反転/反発を予測するチャートパターン6種類│エリオット波動のパターン別紹介付き チャートパターンは1つの時間枠だけでは決まらず、上位、下位の時間枠によって変化していきます。チャートパターンを先読みできれば利益をリスクなく掴み取ることができるようになります。 2020.04.17 2022.12.19 チャートパターンFX手法
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|ABCDを解説 ABCDパターンは単体で使うよりも値幅と時間論を両方補えるチャネルラインを使うと効率的です。また、エクステンションの比率も127%と161.8%の2つに限定されるため覚えやすいです。ハーモニックパターンを全て覚えるよりも、ABCDパターンを先に極めてしまう方が 個人的には効率的、かつ効果的。 2020.03.26 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|スリードライブ(ス)を解説 ハーモニックパターンは、スリードライブ(ス)と呼ばれるもの。上昇や下落が続いた後の反転を狙う逆張りパターン。※スリードライブスと呼ぶこともあり。両方の表記がある。 2020.03.25 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|ホワイトスワンを解説 ハーモニックパターンとして唯一、順張りをするパターン。ホワイトスワンパターンはトレンドが続くか、直近最安値C点を目指すような 動きを順張りの形で狙っていくパターン。XとBを結ぶトレンドラインを抜けて上昇(下落)してきたけれど、50~88.6%付近までで止まり、元の流れへと戻していくイメージ。 2020.03.24 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|ブラックスワンを解説 ブラックスワンはトレンドの終わりに出来上がりやすく、トレンドが終わる範囲から逆張りしていくパターン。 2020.03.23 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|5-0(ファイブゼロ)を解説 5-0パターンは B-Cの戻りが50%であることから「ファイブゼロ/ファイブオー」と呼ばれている。 2020.03.22 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|シャークを解説 シャークパターンは、形としては前回のネンスターパターンと似たような形だが、比率の定義が若干違う。サイファーパターンを予測したけど、ネンスターに変化したので頭を切り替えたら、結局はシャークになっていた。ということが起きるのもシャークパターンの特徴。 2020.03.21 2023.01.01 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|ネンスターを解説 ネンスターパターンはサイファーパターンの派生。A点をC点が抜けたらサイファーを最初に想定しておき、X点を超えるようであれば ネンスターパターン、シャークパターンを候補する。 2020.03.20 2022.11.20 ハーモニックパターンチャートパターン
ハーモニックパターン ハーモニックパターン特集|サイファーを解説 サイファーパターンはC点が出来上がるまではハーモニックパターンの基本(クラシックパターン)とは見分けがつかず、C点のA-Bエクステンション113~141.4%というダマシ(誘い込み)があるとサイファーや次回のネンスター、次次回のシャークを考察していく。 2020.03.19 2020.06.11 ハーモニックパターンチャートパターン