2022-11

チャート勉強会

【チャート勉強会】移動平均線で値動きを予測する方法

チャート勉強会第3回。移動平均線は遅行指標のインディケーターだが、計算次第、使い方次第では先行指標としても使える。先行指標として予測に使う方法や移動平均線の角度の変化と三尊/逆三尊天井で値動きを予測していく方法を流れで解説。
エリオット波動

【チャート勉強会】値動きを分解する 〜エリオット波動とライン引きの関係性〜

値動きを大中小と見立て、メインの値動きの下の副次波の動きを把握することで三尊/逆三尊天井のショルダー部分に充てるラインを見分けることができる。エリオット波動を絡めて値動きを分解していく。
トレンドライン

【チャート勉強会】ラインの基本は波の頂点同士を結ぶことから始まる

トレンドライン、チャネルライン、水平線の引き方は無数にあるが、その基本は必ず波の頂点であること。波の頂点=推進波の終点ということ。
FX手法

エリオット波動とチャネルラインの考察

エリオット波動とチャネルラインの関係性について考えた。エリオット波動は推進波で大きな動きが期待できるタイミングだが、その性質上短期的な見方になってしまう。長期的には緩やかな波だとしても短期的には急角度の波ということになる。そのためチャネルラインとの関連性が薄くなりやすい。
Translate »