昨日までの主なニュース一覧
・IMF総裁、グローバル経済は「予期より良好」もリスク残ると警鐘
・IMFおよび英中銀行、AIブームによる株式市場の急反落リスクを警告
・ドイツ、2025年成長予測を0.2%に下方修正
相場解説/取引戦略
USDJPY(ドル円)

上昇の勢いが鈍ってきましたが、このまま三角持ち合い(ペナント/P波)になる可能性もあるため
ショートを狙う時は慎重に行きたい状況です。
15分足チャートの75EMAに近づくのは10月6日以来です。
1時間足チャートの25EMAとほぼ同じなので、1時間足で反発していく動きとなるのかが注目されます。
週明けから続いた上昇の動きが和らぎ、動きも緩慢になることも頭に入れておくと良いです。
上昇シナリオ
右上がりのラインにサポートされて、直近高値以下の152.80付近をターゲット。
下落シナリオ
152.41付近まで下落後に反発し、上昇シナリオのような展開へ。
もし152.41を抜けて下落が続くようであれば152.33付近を意識した動きへ。
その下をさらに狙うようであれば上昇は終わったとみなしてシナリオ転換。
リアルタイム戦略はLINEオープンチャットへ
本記事の更新以降の相場状況はLINEオープンチャットで配信しています。
詳細はこちらのリンクから。
X限定キャンペーンを実施中!
https://x.com/aki_hanayashiro/status/1975820911304712204を読んでから
申し込みをしていただくと、お得に参加できます!
使用しているチャート
この記事で使っているチャートは日本の金融ライセンスを持つDukascopy JapanのJForex4です。
コメント