昨日までの主なニュース一覧
・自民党が高市早苗氏を党総裁に選出。日本初の女性首相となる見込み。
・株価上昇・円安進行:高市氏の選出を受け、日経平均株価は急騰。為替市場では円が対ドルで7ヶ月ぶりの安値水準に。
・財務相が為替の乱高下に警戒感:円安の急進を念頭に、「過度な為替変動は望ましくない」との見解を示す。
・8月の家計支出が前年同月比で2.3%増加。消費の改善傾向が続くとの統計が公表される。
・フランスで首相の突然辞任:政治的不安が為替・債券市場に波及。欧州通貨ユーロも弱含み。
・米国のクリーンエネルギー向け補助金約120億ドルを打ち切る動き。政権が見直しを検討中。
・米政府機関の部分閉鎖が7日目に突入。給与未払いの可能性を巡る議論が浮上。
・半導体大手のエヌビディア、米国のH-1Bビザ制度への課税強化を受け、従業員向けのビザ支援を継続する意向を発表。
相場解説/取引戦略
USDJPY(ドル円)

深夜にかけて大きく上昇し、152円台へ突入しました。
しかし過度な円安への警戒感も出てくる可能性があるため
次の上昇で高値を更新できないとなると下落してくる動きが出てきそうです。
上昇シナリオ
10月6日を上昇の起点とし、押し目をつけた値幅をベースとした中央の四角から
NT波動をとると、まだ上昇余地があります。ターゲットは152.12付近です。
このターゲットに到達後、さらに上昇するならば152.30付近が視野に入ります。
下落シナリオ
152.04の高値を更新できずに下落していくならば
昨日までの上昇を打ち消すような下落の動きが続く可能性が出てきます。
特に用心の過度な円安警戒感の発言はインパクトを持ちやすいので
このタイミングで出てきた時は窓を埋めるような動きに繋がっていくと考えていくと良いです。
リアルタイム戦略はLINEオープンチャットへ
本記事の更新以降の相場状況はLINEオープンチャットで配信しています。
詳細はこちらのリンクから。
使用しているチャート
この記事で使っているチャートは日本の金融ライセンスを持つDukascopy JapanのJForex4です。
コメント