AKIRAが影響を強く受けたビルウィリアムズ の手法 〜Accelerator Oscillator&Trading in the Zone〜

Accelerator OscillatorとTradingintheZone ビルウィリアムズ 手法

3日連続で更新していますが、前回は少し難しすぎたかもしれません。
今回は少し簡単なAccelerator Oscillator(AC)の解説とAwesome Oscillatorと組み合わせたTrading in the Zoneの解説をします。

 

Accelerator Oscillatorとは何か

Acceleration/Deceleration(加速/減速)を測るインディケーターです。
ビルウィリアムズ は価格の変化の前に加速、モメンタムという順番で動いているという理論からこの指標を作っています。

0ラインは、加速とモメンタムのバランスが取れている場所で、Accelerator Oscillatorではシグナルとして使いません。

加速や減速の本数を使って取引できる環境であるかを判断します。

計算式

MEDIAN PRICE = (HIGH + LOW) /2
AO = SMA (MEDIAN PRICE, 5) – SMA (MEDIAN PRICE, 34)
AC = AO – SMA (AO, 5)

Accelerator Oscillatorは、Awesome OscillatorからAwesome Oscillatorの5期間の単純移動平均線を引いたものです。

Accelerator Oscillatorの使い方

Accelerator Oscillator単独では使いづらい指標ですが、一応シグナルの判断基準があります。

パターン1:0ラインの上で買いシグナル、0ラインの下で売りシグナル
パターン2:0ラインの下で買いシグナル、0ラインの上で売りシグナル

この2項目では判断基準のACの本数が変わることに注意します。

0ラインの上で買いシグナル、0ラインの下で売りシグナル

Accelerator Oscillator順張り

このパターンでは買いシグナルのときは、ACの緑のバーが2本必要です。
2本のバーが確定したら、確定した2本目に該当するプライスバー(ローソク足)の高値の1.2pips上で買い注文(ASK)を出します。

売りシグナルのときはACの赤のバーが2本必要です。
2本のバーが確定したら、確定した2本目に該当するプライスバー(ローソク足)の安値の1.2pips下で売り注文(BID)を出します。

0ラインの下で買いシグナル、0ラインの上で売りシグナル

Accelerator Oscillator逆張り

このパターンでは買いシグナルのときは、ACの緑のバーが3本必要です。
3本のバーが確定したら、確定した3本目に該当するプライスバー(ローソク足)の高値の1.2pips上で買い注文(ASK)を出します。

売りシグナルのときはACの赤のバーが3本必要です。
3本のバーが確定したら、確定した3本目に該当するプライスバー(ローソク足)の安値の1.2pips下で売り注文(BID)を出します。

シグナル例

Accelerator Oscillatorシグナル例

実際に売買シグナルに該当するところをチャートに記すと上図のようになります。

結構頻繁にサインが出ますが、大体動いてしまっている後に出ているために高値掴みや安値掴みになりやすいです。

そのため少し工夫をして、順張りであればAlligatorの口から遠いところで買わない、売らない。
逆張りであるならAlligatorの口から離れたところで売る、買う。

このようにしてフィルターを入れることをおすすめします。

また、ビル・ウィリアムズは以下のことを書いています。

・どのシグナルが発生しても、最初のフラクタルの売買シグナルがAlligatorの口の外で約定されるまで無視をする。

・フラクタルの最初のシグナルと同じ方向のシグナルでなければ無視をする。

これらを守るようにしましょう。

Trading in the Zoneとは何か

Awesome OscillatorとAccelerator Oscillatorのヒストグラムの色が同じであれば、
相場はその方向に勢いが付いていると判断し、2つの色が揃っているタイミングでエントリー注文を発注します。

エントリーの条件2種類

TradingintheZone順張り

2つのヒストグラムの色が2つ揃ったら、2つ目のヒストグラムに該当するプライスバーの
 高値(買い時)/安値(売り時)1.2pips離して注文を入れる。(順張り)

 

TradingintheZone逆張り

2つのヒストグラムの色が揃った状態が5本以上続いた場合は、6〜8本続くのは異例なので、
 5本目が確定したプライスバーの安値(売り時)/高値(買い時)1.2pips離して注文を入れる。(逆張り)

 

まとめ

◆Accelerator Oscillator

 加速と減速を測る指標であり、0ラインはその均衡が取れている場所。0ラインのクロスではエントリーしない。


 ・0ラインの上で買いシグナル、0ラインの下で売りシグナル
  買いシグナルのときは、ACの緑のバーが2本必要
  売りシグナルのときは、ACの赤のバーが2本必要

 ・0ラインの下で買いシグナル、0ラインの上で売りシグナル
  買いシグナルのときは、ACの緑バーが3本必要
  売りシグナルのときは、ACの赤バーが3本必要

 

◆Trading in the Zone

 Awesome OscillatorとAccelerator Oscillatorのヒストグラムの色が揃った状態を勢いが強い状況とみなす。

 ・(順張り)2つのヒストグラムが揃った状態が2本連続で続いたら
  2本目に該当するプライスバーの高値/安値を超えたところがエントリーポイント。

 ・(逆張り)2つのヒストグラムが揃った状態が5本以上連続で続く場合、
  それ以上は異例の状態なので、5本目に該当するプライスバーの
  高値/安値を超えたところがエントリーポイント。

 

今回は以上になります。

Trading in the Zoneに関してはインディケーターを自作できる人は作ってしまった方が判断が楽になるでしょう。
もし作れなくても判断はシンプルなので、ケアレスミスしなければ十分です。

また、AOとACそれぞれ単独で使うよりもシグナルが早く出ます。ですが、カオス理論には記載されていませんが、
Alligatorの口の中でシグナルが出た場合は、トレード注文を出さないほうが無難です。

順張りも逆張りもAlligatorの口の外でトレード注文が出せる時の方が利益が出しやすいです。

ビルウィリアムズ 手法のカオス理論全てに共通するのは、Alligatorの口の外でトレードするということだけです。
それだけは肝に銘じておきましょう。

次回はいよい最後になります。
GatorとMarket Facilitation Index、トレードを終える条件(ストップなど)を解説していきます。


エリオット波動&チャネルライン研究室をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

本記事の画像や文章の無断転載、複製はご遠慮いただいております。
もし発見した場合は、適切な対応をさせていただきますのでご了承ください。

お問い合わせ

お問い合わせは下記フォームからお送りください。 内容を確認後に速やかに返信いたします。

    必須問い合わせ種類

    必須問い合わせタイトル

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
    執筆者
    アバター画像

    相場歴:20年|手法:エリオット波動、ローソク足、チャネル&トレンドライン|トレード通貨ペア:USDJPY(ドル円)GBPJPY(ポンド円)|Doo Primeブランドアンバサダー|FXトレーダー&ブロガー(2007-現在)※FX会社(2020)、FXデモ体験アプリ会社(2021-2022)│エリオット波動&チャネルライントレード│投資コンテンツ執筆│ブログ運営│FX会社とタイアップ計11社以上、FX専門雑誌掲載7回、 FX WEBメディア掲載3回、FX投資ラジオ番組出演2回など、その他多数。

    ROSE AKIRA FXをフォローする
    ビルウィリアムズ 手法
    ROSE AKIRA FXをフォローする

    コメント

    1. 石丸 より:

      とても有意義な情報をありがとうございます。

      トレードの悩みがほとんど解決されました。

    エリオット波動&チャネルライン研究室をもっと見る

    今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

    続きを読む

    タイトルとURLをコピーしました