21EMAとトレンドラインで動きを読む

21EMAトトレンドライン2EMA

21EMAの表示ができたらトレンドラインと組み合わせていきます。
この2つ無くしてPelican FXは成り立ちません。

トレンドラインの引き方に関しては、
後日すぐに引き方を書いた記事をアップする予定です。
巷で言われている引き方と少し違いますが、その効果は抜群です。

 

トレンドラインを引く

ドル円週足チャート21EMA

まずはドル円の週足を例として出します。
2014~15年あたりの週足チャートを用意してください。

少し時間をかけて、自分の今引けるトレンドラインの知識と練習で
2015年末まで引いてみてください。

引くまでは絶対に次の画像を見ないようにしてください。

 

引けましたか?

Pelican FXが引くトレンドラインはこのようになります。

21EMAトトレンドライン1

引き方は後日アップするので、画像をクリックして拡大して
よく観察して、穴があくまで観察し、なぜそうなるのか、
21EMAとどういう関係性があるかを考えてください。

 

21EMAトトレンドライン2

もっとわかりやすくすると、この週足は赤ラインのように動いています。
その時々の高値と安値を交互に引いて大きな視点で見た場合です。

 

21EMAトトレンドライン

わかりやすくローソク足を消したものが上図です。

上昇トレンド、上昇波動中は21EMAは緑が多く、
ダウントレンド、下降波動中は21EMAは赤が多くなります。
必ずしもそうではない時があるので参考程度に留めておく必要があります。

 

21EMAと高値安値

また、高値(安値)が決まったタイミングと21EMAの色が変わるタイミングが
離れている時はもう一度高値付近を目指す動きが出てきやすくなります。

 

 

21EMAとトレンドラインの関係性

さて、ここからが本題です。

21EMAとトレンドラインには一体どういう関係があるのか。
もう一度チャート図を見てみましょう。

21EMAトトレンドライン1

何かに気づきませんでしょうか?

高値と新高値、安値と新安値を結んだラインがトレンドラインですが
その範囲内にトレンドラインが入っているときは緩やかに動きやすく、
週足を使った分析がしやすいということです。

そうでない時は下位足で強い動きになっていて、下位足で分析をしていくことで
動きについていきやすくなります。

この場合では週足なので、日足をメインに見つつ4時間足なども見て
タイミングを計ってトレードすることになります。

 

まとめ

このようにトレンドラインだけでなく、EMAとも関係性を調べると
意外な関係性に気づかされることがあります。

移動平均線はEMAも含め、遅れてやってくる指標ですが
それを逆算して、もうすぐ上位足に沿った動きになるかもしれない、
そろそろ下位足がメインになってくるタイミングかもしれない、
などと戦略を立てやすくなります。

もちろんEMAを使わずにトレンドラインを引いてももちろんできます。
EMAはあくまでトレンドの判断であり、必ず遅れてくる指標であるため
あってもなくても構いません。

本来の使い方に自分の考え方をプラスし、それが有効なのかそうでないのか、
どんな時に有効になり、有効でなくなるのか。基本ができるようになったら
そういった所にも目を向けていくようにしましょう。

裁量トレード手法 ついに解禁!!

チャート解体新書 エリオット波動 チャネルライン バナー

フィリップ証券タイアップ開始!月利2%アップ目指せる特典レポート付き!

AKIRAのエリオット波動&チャネルライン研究室タイアップバナー

【タイアップ特典レポート受け取り手順&条件】

1. 当ブログからフィリップ証券のバナー、リンクから口座開設ページへ
2. そのページから口座開設する
3. 口座開設完了後、5万円以上を入金する

フィリップ証券に口座開設する

ノックアウトオプションが取引できるFX会社

ノックアウトオプションとは、先にリスク(最大損失額)を決めて、最大損失額がオプション料となります。
利益には限定がないため、利益を伸ばすことも可能です。
少ない資金で利益を狙え、上昇(ブル)と下落(ベア)を予測する金融商品です。

執筆者
プロフィール画像

年齢:40代|相場歴:18年|手法:エリオット波動、ローソク足、チャネル&トレンドライン|トレード通貨ペア:USDJPY(ドル円)
フリーランス(仕事募集中/入社可能)│FXトレーダー&ブロガー(2007-現在)※FX会社(2020)、FXデモ体験アプリ会社(2021-2022)│エリオット波動&チャネルライントレード│投資コンテンツ執筆│ブログ運営│FX会社とタイアップ計11社以上、FX専門雑誌掲載7回、 FX WEBメディア掲載3回、FX投資ラジオ番組出演2回

ROSE AKIRA FXをフォローする
EMAFX手法
ROSE AKIRA FXをフォローする
AKIRAのエリオット波動&チャネルライン研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました