【3分でわかる2023年2月27日~3月3日のトレード戦略】USDJPY,AUDUSDに注目!

トレード戦略

ここでは前週の主要通貨ペア騰落率、USDJPY(ドル円)、US10Y(米国債10年利回り)、
US2Y(米国債2年利回り)、ドルインデックス、注目通貨ペアのトレード戦略を
エリオット波動とチャネルラインを使って、トレーダー目線で考えています。

週末の時点での戦略なので、週後半以降は適さない可能性がありますが
基本的な考え方や分析はブログ記事やタイアップ特典のレポートに書いてあることがベースです。
現在の相場で迷ったときは参考にされてください。

AKIRAのエリオット波動&チャネルライン研究室タイアップバナー

【タイアップ特典レポート受け取り手順&条件】

1. 当ブログからフィリップ証券のバナー、リンクから
 口座開設ページへ
2. そのページから口座開設する
3. 口座開設完了後、5万円以上を入金する

フィリップ証券に口座開設する

前週の対USD変動率

対ドル週間変動率

対ドル週間変動率 +圏:ドル安 -圏:ドル高

 

US10Y(米国債10年利回り)/US2Y(米国債2年利回り)

米国債2年、10年利回り

上:10年利回り 下:米国債2年利回り

チャート:Trading View

2年利回り、10年利回りともに上昇トレンドを維持して、まだ上昇余地を残しています。
2年利回りは4.88%までか超えてくる可能性があります。
10年利回りは4.00%~4.02%を目指してくることが考えられます。

ただこれら予想ターゲットに届かずに下落していく可能性が高いため
来週は高値水準からの下落に転じる動きに警戒しておきたい状況になりそうです。

ドルインデックス

DXY 4時間足

DXY 4時間足

チャート:Trading View

上昇余地はまだまだある状況です。
エリオット波動で考えると、黒丸Ⅲの動きの途中であると思われます。
この動きは106.12付近を想定しており、この上昇後に揉み合う動きが出てくると予想されます。

USDJPY

USDJPY 4時間足

USDJPY 4時間足

チャート:Trading View

昨日は朝に下落後、欧州時間以降から上昇が強まり137.08-30を目指す動きに入っています。
この上昇の動きが現在の戻りのない強い上昇の動きで起こった場合、
さらに上を目指す展開が予想されます。その際は137.50付近が最終到達ターゲットになりそうです。

AUDUSD

AUDUSD 4時間足

AUDUSD 4時間足

チャート:Trading View

下落動きが続く動き方となっています。
75EMAが200EMAの下に出てきたことで下落傾向が強まっていることが伺えます。

エリオット波動では赤英数字の修正波の最後のC波の動きと考えられます。
この動きを作る小さな動き(副次波)は黒丸Ⅲの最中と考えられ、
0.66800-850付近を目指した後に戻りの上昇をしてくると思われます。
戻りの上昇ターゲットは0.68200付近が候補となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました