・ユーロが最強通貨、スイスフラン、豪ドルと続く
・独金利の上昇でユーロ上昇、円金利、英金利、スイス金利は大幅下落
・日米欧の株価指数は上昇
・銅が3%強の上昇
主要通貨ペア
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
ドル円 |
109.084 |
108.543 |
-0.541 |
-0.50% |
ユーロ円 |
131.593 |
132.023 |
0.43 |
0.33% |
ポンド円 |
151.429 |
151.77 |
0.341 |
0.23% |
豪ドル円 |
84.879 |
85.125 |
0.246 |
0.29% |
NZドル円 |
78.852 |
79.011 |
0.159 |
0.20% |
スイスフラン円 |
120.169 |
120.482 |
0.313 |
0.26% |
カナダドル円 |
89.771 |
89.461 |
-0.31 |
-0.35% |
ユーロドル |
1.20647 |
1.21629 |
0.00982 |
0.81% |
ポンドドル |
1.38818 |
1.39857 |
0.01039 |
0.75% |
豪ドル米ドル |
0.77822 |
0.78395 |
0.00573 |
0.74% |
NZドル米ドル |
0.72291 |
0.72762 |
0.00471 |
0.65% |
米ドルスイスフラン |
0.90703 |
0.90021 |
-0.00682 |
-0.75% |
米ドルカナダドル |
1.21467 |
1.21231 |
-0.00236 |
-0.19% |
通貨インデックス
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
USD |
90.895 |
90.229 |
181.124 |
-0.73% |
EUR |
120.64 |
121.65 |
242.29 |
0.84% |
GBP |
138.96 |
139.74 |
278.7 |
0.56% |
JPY |
91.67 |
92.07 |
183.74 |
0.44% |
AUD |
77.82 |
78.44 |
156.26 |
0.80% |
NZD |
72.35 |
72.78 |
145.13 |
0.59% |
CHF |
110.14 |
110.94 |
221.08 |
0.73% |
CAD |
82.28 |
82.41 |
164.69 |
0.16% |
国債10年利回り(金利)
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
米国債10年利回り |
1.570 |
1.588 |
0.018 |
1.15% |
円国債10年利回り |
0.090 |
0.085 |
-0.005 |
-5.56% |
英国債10年利回り |
0.789 |
0.775 |
-0.014 |
-1.77% |
独国債10年利回り |
-0.229 |
-0.218 |
0.011 |
4.80% |
豪国債10年利回り |
1.651 |
1.635 |
-0.016 |
-0.97% |
NZ国債10年利回り |
1.727 |
1.743 |
0.016 |
0.93% |
加国債10年利回り |
1.514 |
1.498 |
-0.016 |
-1.06% |
瑞国債10年利回り |
-0.210 |
-0.235 |
0 |
-11.90% |
主要株式指数
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
日経平均 |
29331.15 |
29357.75 |
26.60 |
0.09% |
TOPIX |
1927.40 |
1933.05 |
5.65 |
0.29% |
香港ハンセン指数 |
28637.47 |
28610.66 |
-26.81 |
-0.09% |
NYダウ平均 |
34548.5 |
34777.8 |
229.30 |
0.66% |
NASDAQ100 |
13613.74 |
13719.64 |
105.90 |
0.78% |
S&P500 |
4201.6 |
4232.6 |
31.00 |
0.74% |
FTSE100 |
7076.2 |
7129.7 |
53.50 |
0.76% |
DAX30 |
15196.7 |
15399.7 |
203.00 |
1.34% |
VIX指数 |
18.39 |
16.69 |
-1.70 |
-9.24% |
CRB指数 |
205.254 |
206.963 |
1.71 |
0.83% |
商品
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
金 |
1815.7 |
1831.3 |
15.6 |
0.86% |
銀 |
27.475 |
27.475 |
0 |
0.00% |
銅 |
4.6025 |
4.7485 |
0.146 |
3.17% |
プラチナ |
1252.5 |
1249.00 |
-3.5 |
-0.28% |
WTI原油 |
65.30 |
65.49 |
0.19 |
0.29% |
NY天然ガス |
2.928 |
2.958 |
0.03 |
1.02% |
今日のコメント
昨夜の米雇用統計は事前予想を大きく外した結果となりました。強気な予想がいくつも出てきた時点で怪しいなと思っていましたが
やはりそうだったと結果を見て思いました。総じてこういう強気などこの情報かわからないような情報が多く出ることは
誰かがポジショントークしているようなものです。
ですがアメリカ経済は順調に回復していくと思われるので、ドル円、ドルインデックスはテクニカル的なポイントで折り返してくるでしょう。
ドル円は106.20くらいまでは下落する可能性がありますが。
米金利自体は1.484%まで下落しましたが終値では1.588%まで0.1%回復しています。
金利とドルの相関性が崩れていますが、今まで上がりすぎていた分の調整であり、各国の金利推移を見ても
ちょうど調整の時期であることから、しばらくは通貨も調整的な動きをするのではと思います。
米株価も上昇はするでしょうが上昇が弱まる可能性が来週には出てくるかもしれません。
下落が強まることも考えられますが、調整の動き(エリオット波動では修正波みたいなもの)です。
今月から6月中旬まではそんな感じでしょうが、FXでは通貨の強弱で決まるので、資源国通貨は上昇が強まるかもしれません。
円も一時的に強まっていますが、それ以上にドル以外の通貨が強い状態なので円インデックスが下落した時は
クロス円はさらに上昇を強めるのでは?と考えています。
では、今週もトレードお疲れ様でした。この週末はしっかりと体を休め、チャート分析と技術向上に努めましょう!
コメント