・ドルインデックス以外はマイナス
・豪ドル、NZドルの弱さが目立つ
・豪ドル・NZドルの売りと金銀銅が連動
・英金利-0.57%、独金利-16.18%、スイス金利-0.73%
・ナスダックは連日のマイナス
・欧州株価はマイナス
主要通貨ペア
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
ドル円 |
109.051 |
109.293 |
0.242 |
0.22% |
ユーロ円 |
131.558 |
131.267 |
-0.291 |
-0.22% |
ポンド円 |
151.654 |
151.737 |
0.083 |
0.05% |
豪ドル円 |
84.598 |
84.203 |
-0.395 |
-0.47% |
NZドル円 |
78.475 |
78.041 |
-0.434 |
-0.55% |
スイスフラン円 |
119.654 |
119.536 |
-0.118 |
-0.10% |
カナダドル円 |
88.811 |
88.754 |
-0.057 |
-0.06% |
ユーロドル |
1.20632 |
1.20125 |
-0.00507 |
-0.42% |
ポンドドル |
1.39088 |
1.38832 |
-0.00256 |
-0.18% |
豪ドル米ドル |
0.77581 |
0.77073 |
-0.00508 |
-0.65% |
NZドル米ドル |
0.71963 |
0.71416 |
-0.00547 |
-0.76% |
米ドルスイスフラン |
0.91044 |
0.91328 |
0.00284 |
0.31% |
米ドルカナダドル |
1.22746 |
1.23038 |
0.00292 |
0.24% |
通貨インデックス
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
USD |
90.971 |
91.285 |
182.256 |
0.35% |
EUR |
120.65 |
120.12 |
240.77 |
-0.44% |
GBP |
139.12 |
138.88 |
278 |
-0.17% |
JPY |
91.68 |
91.47 |
183.15 |
-0.23% |
AUD |
77.60 |
77.11 |
154.71 |
-0.63% |
NZD |
72.01 |
71.49 |
143.5 |
-0.72% |
CHF |
109.80 |
109.41 |
219.21 |
-0.36% |
CAD |
81.44 |
81.25 |
162.69 |
-0.23% |
国債10年利回り(金利)
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
米国債10年利回り |
1.603 |
1.594 |
-0.009 |
-0.56% |
円国債10年利回り |
0.095 |
0.095 |
0 |
0.00% |
英国債10年利回り |
0.842 |
0.794 |
-0.048 |
-5.70% |
独国債10年利回り |
-0.204 |
-0.237 |
-0.033 |
-16.18% |
豪国債10年利回り |
1.704 |
1.713 |
0.009 |
0.53% |
NZ国債10年利回り |
1.688 |
1.691 |
0.003 |
0.18% |
加国債10年利回り |
1.520 |
1.521 |
0.001 |
0.07% |
瑞国債10年利回り |
-0.205 |
-0.227 |
-0.022 |
-10.73% |
主要株式指数
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
日経平均 |
28812.41 |
28812.41 |
0.00 |
0.00% |
TOPIX |
1898.24 |
1898.24 |
0.00 |
0.00% |
香港ハンセン指数 |
28357.55 |
28557.15 |
199.60 |
0.70% |
NYダウ平均 |
34113.2 |
34133.0 |
19.80 |
0.06% |
NASDAQ100 |
13799.73 |
13544.68 |
-255.05 |
-1.85% |
S&P500 |
4192.7 |
4164.7 |
-28.00 |
-0.67% |
FTSE100 |
6969.8 |
6923.2 |
-46.60 |
-0.67% |
DAX30 |
15236.5 |
14856.5 |
-380.00 |
-2.49% |
VIX指数 |
18.31 |
19.48 |
1.17 |
6.39% |
CRB指数 |
200.849 |
202.449 |
1.60 |
0.80% |
商品
|
前々日終値 |
前日終値 |
前日比 |
前日比(%) |
金 |
1791.8 |
1776 |
-15.8 |
-0.88% |
銀 |
26.96 |
26.56 |
-0.4 |
-1.48% |
銅 |
4.5285 |
4.5215 |
-0.007 |
-0.15% |
プラチナ |
1230.00 |
1236.50 |
6.50 |
0.53% |
WTI原油 |
65.04 |
66.24 |
1.2 |
1.85% |
NY天然ガス |
2.966 |
2.967 |
0.001 |
0.03% |
今日のコメント
昨日はドルが1日強かった印象ですが、昨夜にイエレン財務長官の発言内容で株式相場は下落、金利は上昇していく動きがありました。

ただ特にこの発言云々で、というわけでもなさそうでテクニカル的要因の方が大きいのでは?と思います。
ドルインデックスはもともと戻りの上昇の最中であり、上昇下落両方とも考えられるポイントの青枠ゾーンであり
上昇しても押し戻される場面があったのはこのためではないでしょうか。
米金利も青枠でサポートされるかどうかのポイントであったため、サポートされたことで上昇が強まったと考えられます。
イエレン長官の発言が要因となったのかは定かではなく、誰もわからないことなので信憑性は?です。
ダウは黒文字の上昇推進波の4波の揉み合い下限からの反発。
ナスダックは黒文字((C))の高値をつけたことから反落。
S&P500は青文字(5)をつけた可能性から反落。
個人的には「弱気」で投票。
— Pelican FX@2022年1月CMTA®受験|エリオット波動リアルタイム配信 (@FxPelican) May 1, 2021
エリオット波動で考えた場合
月足:青文字(Ⅰ)の1.618倍に到達したことで(Ⅲ)候補となった
週足:青文字(1)~(3)ラインを超えてきたこと。4月の確定足がトンカチとなったことで(5)候補
(1)(3)ラインを下抜けたら利食いの売りが出始めると思われる。(続く)#SP500 #米国株 https://t.co/XMubVP6XLN pic.twitter.com/WbCvVsFXE7
その結果4月5日の窓を埋める下落となる可能性。
— Pelican FX@2022年1月CMTA®受験|エリオット波動リアルタイム配信 (@FxPelican) May 1, 2021
その後もみ合い、または戻りが入り高値更新できずに最下落し3280~3400まで下落という下落1つのシナリオが導き出せます。#SP500 #米国株 pic.twitter.com/C1vcVj0Vji
どれを見てもテクニカル的要因かと思います。突発的な動きなら話は別ですが、特に大きな変動もなく動いていたので
発言内容とは関係ないかもしれません。
何を信じるかは各自それぞれですが、あまりニュースを信じすぎないようにするのがいいかと思います。
昨日はその他にBloombergが出したこの記事に注目。

まだ時期尚早な感じがするので、あまり参考にはならない内容です。
いつかは債券買い入れペースを落としていくとは思いますが、今の時点ではないと思います。
でももし6日にこのような内容を発言したら1.40000-260の強いレジスタンスゾーンを突破してきそうです。
コメント