【3分で分かる】シリーズはFX歴19年の私が経験とテクニカル分析技術を織り交ぜた
エリオット波動とチャネルラインを使ってオリジナルトレード理論で
トレーダー目線を第一に考えて今日一日の動きを考えています。
基本的な考え方や分析はブログ記事やタイアップ特典のレポートに書いてあることがベースです。
現在の相場で迷ったときは参考にされてください。
昨日の経済指標と要人発言
指標名 | 結果 |
---|---|
フィラデルフィア連銀景況指数 3月 | -23.2 |
新規失業保険申請件数 (継続受給者数) | 168.4万件 |
新規失業保険申請件数 (新規受給者数) | 19.2万人 |
イエレン米財務長官
「シリコンバレー銀行(SVB)は市場価値を失った国債を含む資産を売却しなければならなかった」
「バイデン大統領は赤字削減の交渉に意欲、ただし債務上限引き上げの条件にはせず」
今日の重要指標
時間 | 指標名 | 予想 |
---|---|---|
22:15 | 鉱工業生産指数 2月 | 0.5% |
鉱工業生産指数 設備稼働率 2月 | 78.5% | |
23:00 | ミシガン大学消費者信頼感指数 3月 | 68.0 |
USDJPY(ドル円)

日本時間深夜に安値から反発し、ショート勢の利食いによって上昇した形です。
75EMAは下向きになっているので、132.80付近まで下落した後に上昇してくるか注目です。
このまま引き続き上昇した場合には135.10付近を視野に入れてくると思われます。
しかしチャートには記していませんが、右上がりのラインを2月6日付近の高値に合わせると
今回の安値から上昇した動きが抑えられており、133.80付近が意識されている可能性があります。
その場合は、上述した動きの後に上昇していく3波構成で135.10付近のレジスタンスゾーンを
目指していく動きが出てくると予測できます。
・レジスタンスゾーン 133.80-134.00、135.20-135.80
・サポートゾーン 132.00-20、131.50-132.20
コメント