【3分で分かる】シリーズはFX歴19年の私が経験とテクニカル分析技術を織り交ぜた
エリオット波動とチャネルラインを使ってオリジナルトレード理論で
トレーダー目線を第一に考えて今日一日の動きを考えています。
基本的な考え方や分析はブログ記事やタイアップ特典のレポートに書いてあることがベースです。
現在の相場で迷ったときは参考にされてください。
昨日の経済指標と要人発言
指標名 | 結果 | 予想 |
---|---|---|
1月卸売売上高(前月比) | 0.0% | -0.5% |
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「新たなデータにより、最終的な金利水準は従来の予想よりも高くなる可能性が高いことが示唆された」
「正当化されれば利上げを加速させる用意がある」
「インフレが予想以上に進行していることを示唆」
「コアインフレが期待ほど減速していない」
「道のりは長い」
「データは過剰な引き締めを示唆していない」
「次回ドット・プロット(金利予測分布図)はピーク金利が12月から大幅上昇する可能性」
「3月FOMCまでに出る経済データが非常に重要」
今日の重要指標
時間 | 指標名 | 予想 |
---|---|---|
21:00 | MBA住宅ローン申請指数(前週比) | |
22:15 | 2月ADP雇用統計(前月比) | 20万人 |
22:30 | 1月貿易収支 | -687億ドル |
24:00 | パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 | |
28:00 | 米地区連銀経済報告(ベージュブック) |
USDJPY(ドル円)

350-375 | 375-400 | 400-425 | 425-450 | 450-475 | 475-500 | 500-525 | 525-550 | 550-575 | 575-600 | 600-625 | 625-650 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/03/22 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 28.80% | 71.20% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | ||
2023/05/03 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 21.50% | 60.50% | 18.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
2023/06/14 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 2.20% | 25.60% | 56.10% | 16.10% | 0.00% | 0.00% |
2023/07/26 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 1.40% | 16.90% | 44.70% | 31.00% | 6.00% | 0.00% |
2023/09/20 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 1.30% | 15.80% | 42.80% | 31.90% | 7.70% | 0.40% |
2023/11/1 | 0.00% | 0.00% | 0.40% | 5.60% | 23.80% | 39.60% | 24.80% | 5.60% | 0.30% | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
2023/12/13 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.10% | 1.40% | 9.20% | 27.00% | 36.60% | 20.90% | 4.50% | 0.20% |
2024/01/31 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.70% | 4.70% | 16.80% | 31.00% | 30.00% | 14.00% | 2.70% | 0.10% |
2024/03/20 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0.50% | 3.60% | 13.40% | 27.00% | 30.30% | 18.50% | 5.90% | 0.90% | 0.00% |
2024/05/01 | 0.00% | 0.10% | 1.00% | 5.30% | 15.80% | 27.60% | 28.20% | 16.30% | 5.00% | 0.70% | 0.00% | 0.00% |
2024/06/19 | 0.00% | 0.30% | 1.90% | 7.60% | 18.30% | 27.70% | 25.60% | 13.80% | 4.10% | 0.60% | 0.00% | 0.00% |
2024/07/31 | 0.30% | 1.90% | 7.30% | 17.80% | 27.30% | 25.70% | 14.40% | 4.50% | 0.70% | 0.10% | 0.00% | 0.00% |

チャート:フィリップ証券 MT5(Meta Trader5)チャート
サポートゾーンから75EMAが上に抜け始めています。このまま上昇を続けると75EMAが上に抜ける
のはほぼ確実であり、その場合はさらに上昇が予想されます。
日本時間深夜のパウエルFRB議長のインフレが予想以上に進行、コアインフレが期待ほど減速して
いないな、利上げを加速させる可能性が高まっています。
ターミナルレートは大きく変わり、次回3月22日は50bpアップの5.00-5.25が71.2%に上昇。
この影響でドル上昇、米債2年利回りは5%を突破したことで株安になりました。
今後もこの傾向は少なくとも3月22日までは続くことが考えられます。
・レジスタンスゾーン 137.000-100、137.80-138.20
137.10を超えたことで、さらに上昇が予測されます。
137.10付近の下降レジスタンスラインを超えてきたことでさらに上昇が見込まれ
もう一段上に137.80-138.20のレジスタンスゾーンが視野に入ると考えられます。
・サポートゾーン 135.000-200
メインのサポートゾーンは135.00-200ですが、サブ的なサポートゾーンは136.40-60付近です。
深夜の上昇が赤文字Ⅴの推進波ならば、今後はもみ合いかペナントが予想されるため
136.40-60を下落時は注目しておくと良い状況です。
コメント