【3分で分かるAUD】3月8日AUDJPYは90.20付近、AUDUSDは0.65780付近の攻防に注目

【3分で分かるAUD】トレード戦略

【3分で分かる】シリーズはFX歴19年の私が経験とテクニカル分析技術を織り交ぜた
エリオット波動とチャネルラインを使ってオリジナルトレード理論で
トレーダー目線を第一に考えて今日一日の動きを考えています。

基本的な考え方や分析はブログ記事やタイアップ特典のレポートに書いてあることがベースです。
現在の相場で迷ったときは参考にされてください。

昨日の経済指標と要人発言

指標名結果予想
豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表3.6%3.6%

オーストラリア準備銀行(RBA)声明
「インフレ率が目標値に戻り、この高インフレの時期が一時的なものに過ぎないことを確認するために、さらなる金融引き締めが必要」(前回は今後数カ月の間にさらなる利上げ)
「将来の利上げの規模は、引き続き今後のデータとインフレ、労働市場の見通しに関する理事会の評価によって決定」
「インフレ率を目標に戻すという決意に変わりはなく、そのために必要なことを行う」
「月次CPIは、豪インフレがピークに達したことを示唆」
「インフレ率は今年から来年にかけて低下し、2025年半ばには3%程度なると予想」
「今後2、3年の豪成長率はトレンドを下回ると予想」
「家計消費の伸びは金融環境の悪化により鈍化しており、住宅建設の見通しも軟化」
「労働市場、若干緩和したが引き続き非常にタイト」
「賃金の伸び、タイトな労働市場とインフレ率上昇を背景に上向きの動き続く」

今日の重要指標

時間指標名予想
なしなしなし

AUDUSD(オージードル/豪ドル米ドル)

フィリップ証券 MT5 AUDUSD 4時間足
フィリップ証券 MT5 AUDUSD 4時間足

チャート:フィリップ証券 MT5(Meta Trader5)チャート

政策金利維持は予想通り、インフレ目標値到達、今後数カ月の間にさらなる利上げ→さらなる金融引き締めが必要という内容から豪ドル売りが加熱したものと見られます。

エリオット波動ではすでに先に下落の傾向を見せていたので、今回の戻りをつけない下落が
今朝も続いていると考えられます。

・レジスタンスゾーン 0.67700-0.68100
 このゾーンに到達するのは現時点ではないため、その下で意識されやすいレジスタンスゾーンは
 0.66800-0.67200と予測できます。
 現在は下降チャネルラインと同じ角度のラインに到達し、一度戻してくるのか
 更に下落して0.65500を目指すかと考えられます。

・サポートゾーン 0.64900-0.65500
 政策金利発表後の下落が一方的なものだったので、今の斜めのサポートラインに到達したことで
 一時的に反発する可能性を考えたいところです。0.66420付近まで上昇した後に下落するのかを
 考えます。

AUDJPY(オージー円/豪ドル円)

フィリップ証券 MT5 AUDJPY 4時間足
フィリップ証券 MT5 AUDJPY 4時間足

チャート:フィリップ証券 MT5(Meta Trader5)チャート

75EMAが200EMAの下に入り込もうとしています。
これが下に行くのはほぼ確実のため、戻りをこなした後も下落が続く可能性を考えておきます。
91.0-40付近のレジスタンスゾーンに75EMAが入るかどうかにも今後注目します。

・レジスタンスゾーン 91.00-40、91.90-92.30
 90.22のサポートラインを抜けたところで反発しています。
 91.00-40まで戻りの上昇を考えたいですが、ドル円の上昇で上昇していることと
 AUDUSDが強い下落となっていることで板挟みにあうことを考えておきます。
 基本的に豪ドル売りの形なので戻りは限定的と予測します。

・サポートゾーン 88.10-70
 90.22のサポートライン付近は斜め上昇ラインのサポートラインがあるため
 これを抜けない限りは下落が強まることはないと考えられます。
 現時点ではこのラインに注目し、反発、下落両面で戦略を立てることになります。

フィリップ証券タイアップ開始!月利2%アップ目指せる特典レポート付き!

AKIRAのエリオット波動&チャネルライン研究室タイアップバナー

【タイアップ特典レポート受け取り手順&条件】

1. 当ブログからフィリップ証券のバナー、リンクから口座開設ページへ
2. そのページから口座開設する
3. 口座開設完了後、5万円以上を入金する
※条件を満たした方が多ければ、エリオット波動の見極め方を書いた追加レポートを書く予定です。

フィリップ証券に口座開設する

ノックアウトオプションが取引できるFX会社

ノックアウトオプションとは、先にリスク(最大損失額)を決めて、最大損失額がオプション料となります。
利益には限定がないため、利益を伸ばすことも可能です。
少ない資金で利益を狙え、上昇(ブル)と下落(ベア)を予測する金融商品です。

執筆者
プロフィール画像

年齢:40代|相場歴:18年|手法:エリオット波動、ローソク足、チャネル&トレンドライン|トレード通貨ペア:GBPJPY(ポンド円)

FXトレーダー&ブロガー(2007-現在)※FX会社(2020)、FXデモ体験アプリ会社(2021-2022)│エリオット波動&チャネルライントレード│投資コンテンツ執筆│ブログ運営│FX会社とタイアップ計11社以上、FX専門雑誌掲載7回、 FX WEBメディア掲載3回、FX投資ラジオ番組出演2回

ROSE AKIRA FXをフォローする
トレード戦略
ROSE AKIRA FXをフォローする
AKIRAのエリオット波動&チャネルライン研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました